11月12日に実施した中間試験を採点した結果,次の学籍番号の学生は「60点に達していない または60点から69点の間(100点満点)」。 今までの演習などを十分に復習し,今後の学習,期末試験に臨まれたい。なお,結果についての個別対応は行わない。 2025年1月13日 岩崎
「60点から69点の間」
36713001, 36713012, 36713018, 36713031, 36713036
36713039, 36713045, 36713047, 36713049, 36713051
36713060, 36713061, 36713065, 36713071, 36713079
36713084, 36713085, 36713088, 36713089, 36713090
36713096, 36713099, 36713100, 36713106, 36718034
34713063 以上26名
【総評】 良くできている学生さんと,できていない学生さんの差が激しいのが大変懸念されます。
上記の69点までの学生さんに対して,90点以上は34名(うち,100点満点は6名)となっています。
・良くできた学生さんへ:点数は取れているのですが,例えば電流の方向が物理現象と併せて理解できているのか,怪しい学生さんもみられます。解けさえすれば良い,ということではなく,現象との対応がきっちりできるよう,理解を深めてください。
・できなかった学生さんへ:微分方程式を立て,解いて,そして視覚化する(グラフに描く)の一連の作業は,電気・機械工学者として極めて基本のスキルとなります。しっかりと学修を進めてください。特に,表面の基礎数学ができなければ,この先の展開は有り得ません。
・皆さんへ:単位を記入していないとか間違えている学生さんが多く見られます。電力[W]を[J]としている回答が多々ありました([J/s]なら良しとしますが...)。それから,時定数の単位を[s]と書けていない回答が大半でした。講義中にも話しているように,単位を統一して(SI単位系)きっちり表示できるよう,さらにその物理的な意味を理解できているよう,日頃から心がけてください。
ラプラス変換の「時間推移」が正しく理解できていないようです。ラプラス変換は,今後の専門科目の多くで必須となるツールですから,今一度良く復習しておいてください。
To Foreign Students: It is essential to develop a strong foundation in basic skills such as the Laplace transform and fundamental electric circuit analysis. These topics are critical for understanding the specialized subjects in our Electrical and Mechanical Engineering course.
As you prepare for the semester final examination, make sure to thoroughly study complex and phasor analysis, as these are fundamental for understanding alternating current (AC) electrical circuits.